美味しい、嬉しいコト

 考えや日々の記録をとってみよう。 主にワイン。で、`ひとまず備忘録`

ひとまず先に自己紹介を

自己紹介兼ねて。

 

現在、仕事ではなく、

純粋に大好きな、スペインのエレガント系ワインを飲んでいます。

その体感と、

また、それまでの経験とを合わせて、

フリーな立場で

スペインの新潮流と呼ばれる類(たぐい)のワインの魅力を

ご紹介しています。

 

 

それまでの経験をざっくり言うと、

20年近くフランス料理店に携わっていました。
ソムリエ業も兼ねていました。

ワイン、チーズ、他の講師、執筆、イベント企画運営など、

レストランの内外で、ワイン普及活動に励んだ時期もありました。

(略)
という経歴です。

 

 

いつからスペインワインが気になっていたのか、
 ーProfile<1>

 


ところで、

「あなた、いつからスペインワインを好きになってたの?」

 

と、言われそうですが、

気になり出したのが、ざっと12年くらい前(2003-2004年頃)。

 

はじめは、それより以前の 1998年か1999年頃に、

 

 「スペインでもワイン造りに変革が起き出した、

 今モダンスパニッシュワインの時代になっている」

 

ということを初めて知った。

 

それは、M社内で定例開催されていた勉強会で
ワインジャーナリストのN女史の講義でした。

いろいろなテーマで講師も講習者も変わり、
定期的に開催されている少人数の有志の勉強会で、

声をかけていただいて2,3度参加した記憶があります。

 

私はそのテーマの時に、
初めてモダンスパニッシュという潮流、
スペインでの現状を知ったのでした。

そして、他のテーマの時より、
なぜかときめいたのを鮮烈に覚えています。

 

90年代後半といえば、

その頃、フランスワインの値段が高くなり、
ニューワールドに皆が目を向けていた時代。

 

私は他人の流れとは逆に、ニューワールドには興味がいかず、

ブルゴーニュを南下していく地域、
そう、ラングドッグ地方ルーション
そしてその先のカタルーニャへとの地続き、
スペインという地に、興味がありました。

 

その時は、モダンスパニッシュのことは頭にとどめておくだけで、

現実には、その後自然派ワイン」として知られるようになるワインに

はまっていきました。

時は2000~2004年の頃

 

 

実際の自然派ワインへの傾倒と、

頭の片隅にあったモダンスパニッシュワイン。

 

 

いずれにしても当時、ブルゴーニュボルドーは値段が高くなり、

飲食店では扱いにくくなっていく中で、

フランスの各地方のワインの魅力は
それぞれの地域の料理に合うことですし、

料理とのマリアージュも楽しく、
私は地方のワインを好んで、なるべく扱っていました。

 

そんな中、個人的に明るい太陽のイメージの、
特にルーションやラングドッグ、南仏系の味わいが好みでしたし、

将来性というか、先々の魅力の探訪甲斐があって、
興味が膨らんでいました。

 

その先の、スペインへと南下していくのも、自然なことでした。

(それもリオハやリベラ・デル・ドゥエロのイメージではなく、
 カタルーニャなどに)

 

 

 

 
2003年頃だったか、

時々購入していたワインショップのメルマガに、
やはりフランスワインの値段の高騰によるためか、
他国のワインが紹介されることが多くなる中、

私の目に留まっていったのが、
ずっと頭の片隅で気にかけていたスペインワインの紹介。

 

果実味が濃く、元気いっぱいで溌剌とした、若く飲んで美味しい、

"生きている感"が身体に染み入る、

太陽の恵みからの果実味が感じられる
濃いモダンスパニッシュ、

それと、トーレス社の上のクラスの上品なワイン達。


それは今までのイメージをくつがえす上級クラスのスペインでした。

どれも、一般的な価格帯のフランスワインよりも
高い値段のスペインでしたが、
美味しくて、
個人的に時々飲むようになりました。

 

続く >>

vivirrio.hatenadiary.jp